fc2ブログ

絵馬

1279 絵馬

こんばんは。
今日も寒い1日でしたね。
毎日、同じ始まり方ですみません…。

では今日も、まずはこれから!


■開智・エスト受験生 今の気持ちを世界へ発信!■


●よそ見をせず、目標だけを目指す!!
…高の原校 S君

●不安とは、焦りであり、努力の結晶
…高の原校 K君

S君、そうです、よそ見をしている余裕はありません。
目標だけを見据えて、突っ走ってください。
ゴールを目指してシュートされたボールのように、飛んで行ってください。
今、汗した分だけ、力になります。
志望校で入学式を迎えてください。

K君、格言のような立派な言葉、ありがとう。
努力したかどうか、の判断ってとても難しいです。
本人が努力している、といっても、保護者の方や我々から見て、まだまだできる、と判断される場合もあり、これがストレスのもとになることもあります。
でも、不安や焦りを解消するには、やったという自信をもつしかありません。
周りの目は気にせず、とにかく全力疾走してください。

by代表

センター試験まであと36日、
私立高校統一入試日まであと57日!■■■


--------------------

昨日深夜。
うれしい訪問がありました。

卒塾生のMさんがお母さん、弟君とともに来てくれたのです。
そして置いて行ってくれたのが、

絵馬2013

絵馬。
さっそく、奉納してこようと思います。

代わりに渡したのは、当塾の合格鉛筆。
気持ちの一杯こもった合格鉛筆です。
『センター試験で使うように』
と言い、手渡しました。

子供だまし、と言えばそれだけのものになります。
でも、そう言わず、こうして取りにきてくれる卒塾生がいる。
励みになります。
他の高3生諸君も、ぜひ取りにおいで。
待っています。

日付変わって今日は、懇談・授業と大忙し!
あっという間に過ぎ去りました。

今日は懇談を10件、担当したのですが、お父さんの参加が目立ちました。
ここ数年、お父さんの参加率が大きくなってきましたね。
いつからでしょうか、増えだしたのは…。
確かに緊張もしますが、とても勉強になります。

お父さんにはお父さんの考えがある。
お母さんにはお母さんの考えがある。
子供には子供の考えがある。

その中和剤的役割を期待されているのかな?と思った時間でした。

すべてが終わり、今はしばし呆然としています。
今日の懇談の内容をこのあと会議で同僚たちに申し伝えます。
今、自習している塾生もいます。
その対応が終わったら帰宅。
塾生たちが頑張っているのに、我々がゆっくりする訳にもいきません。
あと一頑張り、します!!

~小さな輪を大きな輪に~
Let's start from the thing that can be done.
頑張ろう日本!!


今日も読んでくださった皆さん、ありがとうございました。
 

開智・エスト代表 小林

テーマ : 塾講師のお仕事
ジャンル : 学校・教育

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

近々

近々、訪問します。
楽しみに待っていてください!!
プロフィール

開智義塾・進学ゼミエスト

Author:開智義塾・進学ゼミエスト
開智義塾・進学ゼミエストは、京都府南部の精華町・木津川市に校舎を展開する学習塾です。地域内小学生・中学生・高校生の学力アップの一助となるべく、日々努力をしております。

カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
最新記事
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード