fc2ブログ

貪欲

1226 貪欲

こんばんは。
今日も晴天が広がりましたね。

秋晴れ

まぶしい太陽と青空を意識して撮ってみましたが???

今日も告知から。

○△□☆○△□☆○△□☆○△□☆○△□☆○△□☆○△□☆○△□☆

第18回 高校進学相談会

11月18日 代替実施します!!

※ブース相談会のみとなります。
※ご参加には会場設営・防犯上の観点からお申し込みが必要です。
※参加校に関しては、内部の方はご案内文書を、外部の方は24日折込チラシをご覧下さい。


○△□☆○△□☆○△□☆○△□☆○△□☆○△□☆○△□☆○△□☆

今日はこの晴天のもと、週末特訓を実施しました。

昨夜。
今日は、高校さんのオープンキャンパスも複数で実施されるということで、
週末特訓に参加するか?
オープンキャンパスに参加するか?
という二者択一の質問も受けました。
僕は、
『両方に参加したら?』
と返答。
無責任にそう言ったのではありませんよ。
そういう姿勢を自ら見せた卒塾生は、やはり今でも成功している、と思うからです。

○年前。
『オープンキャンパスに参加してから、急いで戻ってきて週末特訓に参加してもいいですか?』
そう言った彼。
それを聞いていた友人は、
『そこまでせんでもいいんとちゃうの?』
という雰囲気。
こちらがごく普通でしょうね。
僕も、
『事故に遭ったらあかんから、焦るなよ。』
と伝えたのを覚えています。

翌日の授業途中。
ゼーゼー、ハーハー言いながら…と言うのは大げさですが、そんな感じで彼は教室へ。
有言実行した彼。
その顔は笑顔でした。
その口から驚きの一言が…。

『良かった。まだ授業してた。』

彼の口から出たこの言葉。
その時に同じクラスにいた他の仲間も驚いていました。
きっと、このブログを読んでいる卒塾生諸君の中には、思い当たる人がいることでしょう。

なかなか言えません、こんなこと。
彼は入試まで、いいえ、今もそんな姿勢で物事に取り組んでいます。
この貪欲さが、彼を志望校合格に導いた要因の一つであることは、誰もが認めるところでしょう。

昨日、別の講師に質問していた塾生。

『いつ補充してもらえますか?』

何もおかしな質問ではありません。
でも???と思いました。

オープンキャンパス>週末特訓

という結論を出したことに何ら意見を言うつもりはありません。
オープンキャンパスには行くべきだとも言っています。
しかし、
『週末特訓を受けている友人は、その間にずいぶんと進んでいるかも?』
という焦りを持つ者と持たない者の差は大きいと思うのです。

この前も書きましたが、

汗をかいた者が強い。

高校受験ではこれは間違いない。

皆さんのお子さんはいかがですか?
余裕を持っておられませんか?

さてさて、今、危惧していることが1点。
それは、補充の要望さえ出さない塾生がいないかどうか?

調査しようと思います。

さて、今晩は流星群が…。
Oさん、今晩もご覧になりますか?
僕もチャレンジしてみます。

~小さな輪を大きな輪に~
Let's start from the thing that can be done.
頑張ろう日本!!


今日も読んでくださった皆さん、ありがとうございました。
 

開智・エスト代表 小林

ぜひ読んでください。
お勧めのブログです。
生きにくい時代の子供たちへ

テーマ : 塾講師のお仕事
ジャンル : 学校・教育

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

それって?

それって、○○○○○ですよね???
なつかしいなぁ^^
プロフィール

開智義塾・進学ゼミエスト

Author:開智義塾・進学ゼミエスト
開智義塾・進学ゼミエストは、京都府南部の精華町・木津川市に校舎を展開する学習塾です。地域内小学生・中学生・高校生の学力アップの一助となるべく、日々努力をしております。

カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
最新記事
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード