大晦日
4931 大晦日
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
2023 新規入塾希望者対象
特別入塾説明会
1/21(土)実施決定!
参加申込・お問い合わせは、HPから!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ドアノブの消毒や換気・座席配置の工夫等
コロナ感染症対策を講じて授業を実施しております
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
皆さん、こんばんは。
穏やかな日和の大晦日の日中となりましたね。
ついに2022年も最終日となりました。
毎年恒例の、紅白歌合戦やゆく年くる年、ジャニーズカウントダウンコンサートなどを楽しみにされている方も多いのではないでしょうか。
当然、このブログも今年最後となります。
今年最後のブログ、どんなことを書こうかと考えていて、ふとひらめいたことが…。
『小林的3大ニュースを書こう!』
と…ね。
(どなたも興味ないかもしれませんが…)
では自己満足的企画、始めます!!
--------------------
3位 LINEデビュー
スマホデビューしたのが、一昨年の7月。
『らくらくスマホにされてはいかがですか?』
と言われつつ、毅然とした態度で拒否した私(笑)。
それから約1年半以上経過した今年の春、卒塾生の手伝いもあって、ついにLINEデビューしました!
といっても、いまだ友達は数えるほど。
来年の目標は、もう少し友達を増やして、LINEの使い方をマスターすることかな?
2位 シェフナカギリさん閉店
青天の霹靂とはまさにこのこと!
エストの目の前にあるのが、ごく普通の日常だったのに、あの超有名店シェフナカギリさんが、11月末で閉店となりました…。
23年、営業されてきたとのことですが、エストが残り、シェフナカギリさんが閉店とは…。
ほんと、いつもお客さんであふれていたので、不思議でなりません。
来年の春には、新たにお店を開かれる様子。
きっと、新天地でも、お客さんのあふれるお店になることでしょうね。
1位 11人目の卵、現る!
書き方が難しいのですが、端的に言うと、11人目の卵、現る!となります。
実は私、これまでにも、卒塾生の中で、私を慕って学習指導を求める子を見てきました。
その数、10人。
約30年で10人ですから、少ないです。
複数の子を同時に見るなんていう器用なことは私にはできません。
私の都合に合わせて、指導をさせてもらう形にもなりますので、見るのは1人だけと決め、指導希望が重なった場合は、最初の子以外を断っていました。
加えて、私の指示通り、私の都合に合わせて、夜中まででも学習させる!という、昔ながらの‘学習スパルタ’的なやり方でやっていましたので、今の時代には合わず、10人目が最後だと思っておりました。
保護者の方の深いご理解も必須ですし…ね。
ですが今年、11人目になるかも?という卒塾生が現れたのです。
令和の時代にこれって、私にとってはとても大きなこと。
おかげで俄然やる気にさせてもらっている…という現状です。
もし、本当に卵からかえったら、来年は、昔のように、11人目としてビシビシと鍛えようと思っています(笑)。
たとえ卵のままで終わっても、昔のような気持ちを取り戻し、夢を見させてもらったので、感謝しかありません。
--------------------
いかがでしたか?
興味ない?
それは申し訳ありませんでした…。
なにはともあれ、2022年も無事に最終日を迎えることができました。
これも保護者の皆さんの支えがあってこそ、です。
本当にありがとうございました!
来る2023年が、
皆さんにとって、
良き年となりますように!
今日も読んでくださった皆さん、ありがとうございました。
エスト塾長 小林
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
2023 新規入塾希望者対象
特別入塾説明会
1/21(土)実施決定!
参加申込・お問い合わせは、HPから!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ドアノブの消毒や換気・座席配置の工夫等
コロナ感染症対策を講じて授業を実施しております
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
皆さん、こんばんは。
穏やかな日和の大晦日の日中となりましたね。
ついに2022年も最終日となりました。
毎年恒例の、紅白歌合戦やゆく年くる年、ジャニーズカウントダウンコンサートなどを楽しみにされている方も多いのではないでしょうか。
当然、このブログも今年最後となります。
今年最後のブログ、どんなことを書こうかと考えていて、ふとひらめいたことが…。
『小林的3大ニュースを書こう!』
と…ね。
(どなたも興味ないかもしれませんが…)
では自己満足的企画、始めます!!
--------------------
3位 LINEデビュー
スマホデビューしたのが、一昨年の7月。
『らくらくスマホにされてはいかがですか?』
と言われつつ、毅然とした態度で拒否した私(笑)。
それから約1年半以上経過した今年の春、卒塾生の手伝いもあって、ついにLINEデビューしました!
といっても、いまだ友達は数えるほど。
来年の目標は、もう少し友達を増やして、LINEの使い方をマスターすることかな?
2位 シェフナカギリさん閉店
青天の霹靂とはまさにこのこと!
エストの目の前にあるのが、ごく普通の日常だったのに、あの超有名店シェフナカギリさんが、11月末で閉店となりました…。
23年、営業されてきたとのことですが、エストが残り、シェフナカギリさんが閉店とは…。
ほんと、いつもお客さんであふれていたので、不思議でなりません。
来年の春には、新たにお店を開かれる様子。
きっと、新天地でも、お客さんのあふれるお店になることでしょうね。
1位 11人目の卵、現る!
書き方が難しいのですが、端的に言うと、11人目の卵、現る!となります。
実は私、これまでにも、卒塾生の中で、私を慕って学習指導を求める子を見てきました。
その数、10人。
約30年で10人ですから、少ないです。
複数の子を同時に見るなんていう器用なことは私にはできません。
私の都合に合わせて、指導をさせてもらう形にもなりますので、見るのは1人だけと決め、指導希望が重なった場合は、最初の子以外を断っていました。
加えて、私の指示通り、私の都合に合わせて、夜中まででも学習させる!という、昔ながらの‘学習スパルタ’的なやり方でやっていましたので、今の時代には合わず、10人目が最後だと思っておりました。
保護者の方の深いご理解も必須ですし…ね。
ですが今年、11人目になるかも?という卒塾生が現れたのです。
令和の時代にこれって、私にとってはとても大きなこと。
おかげで俄然やる気にさせてもらっている…という現状です。
もし、本当に卵からかえったら、来年は、昔のように、11人目としてビシビシと鍛えようと思っています(笑)。
たとえ卵のままで終わっても、昔のような気持ちを取り戻し、夢を見させてもらったので、感謝しかありません。
--------------------
いかがでしたか?
興味ない?
それは申し訳ありませんでした…。
なにはともあれ、2022年も無事に最終日を迎えることができました。
これも保護者の皆さんの支えがあってこそ、です。
本当にありがとうございました!
来る2023年が、
皆さんにとって、
良き年となりますように!
今日も読んでくださった皆さん、ありがとうございました。
エスト塾長 小林