3月最終日!
4226 3月最終日!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
2021年度 新入塾希望者対象
入塾説明会
各校舎で実施中!
転塾応援キャンペーン実施中!
参加のお申し込みは、HPから!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
ドアノブの消毒や換気・座席配置の工夫等
コロナ感染症対策を講じて授業を実施しております
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
皆さん、こんばんは。
今日は良い天気となりましたね。
すっきりとした青空。
気持ちのいい午後でした。
出勤後。
窓を開けていると、エストの敷地に車が…。
『まずいな…。』
と感じた私。
実は、最近、クレームをいただくことが多いのです。
『車、邪魔!』
『考えて止めろ!!』
と、電話で言われ、切られてしまう…。
でも、確認すると、当塾関係者の車ではないのです。
そんな事情は聞いてもらえず、ガチャンと切られてしまうのです。
『また、当塾関係者の責任にされるのは、勘弁…。』
と思いながらも、いつものようにシェフナガギリさんのお客さんの車だろうと思い、少しは待つことに…。
でも、15分経っても、運転手が戻ってこないので、張り紙をし、写真を撮りました。

すると、
『すみません!』
と言いながら、戻ってこられた運転手。
やはり、シェフナカギリさんのお客さんでした。
『ここは当塾の敷地で、駐車は困るんです。』
『どうして駐車場に止めないんですか?』
の質問には、
『すみません。』
とおっしゃるのみ。
『15分以上、止めておられましたよね?』
の質問には、
『ケーキを1つ1つ包んでもらっていたら、時間がかかったのです。』
と、シェフナカギリさんに原因があるようなことをおっしゃいます。
『ちょっとくらい…。』
というお気持ちだったのだと思います。
だから、15分もお待ちしたのですが、私の対応が気に入らなかったようで、ご立腹の様子で、お帰りになりました。
『昼間っから嫌な気分…。』
と思いながら、校舎へ。
でも、当塾関係者や、その保護者の方が迷惑駐車をしていると、疑われるのは避けたいのです。
近隣の方のご理解がないと、校舎運営なんて、できませんから…ね。
なんか、良い方法はないものでしょうか。
そんなモヤモヤの中、授業準備をしました。
そんな夕方。
あっ!今日は3月最終日やっ!
ようやく気付く私。
そして、なぜか慌てる私。
皆さん、明日からは、4月!
2021年度スタートですよ!!
この1か月、早かった…。
中期選抜対策からスタートし、新年度開講準備、合格発表、春期講習会・春スタスタート…と駆け抜けました。
あっという間の1か月。
そんなことを塾生たちに言うと、誰もが、
『???』
の顔。
そりゃそうですよね。
こちら都合の考えですから。
それにも懲りず、
『入試は、あっという間にやってくるで!』
と、半ば脅す我々。
これは毎年のお約束。
(そんなこと、わかってますよ!)
という顔で見る塾生たちに畳みかけるように、
『だから、スタートダッシュをしっかりとします!!』
と言い放って、授業を進めました。
授業の合間。
『先生、さっきのこの問題ですけど…。』
と、持ってきた塾生。
『どうしたん?』
の声に、
『このように解いてはダメですか?』
と、返ってきました。
『これはあかんな。』
と言って、その理由を説明した私。
それを頷きながら聞く塾生。
解説を終えた後、
『いい質問やったで。』
と言うと、ニコッと笑ってくれました。
その笑顔のすばらしさは、やはり子供の専売特許。
癒されました。
さて明日ですが、
明日から4月!!
です。
エイプリルフールですが、このブログは、いつもの調子で書きたいと思います。
お付き合い、よろしくお願いいたします。
今日も読んでくださった皆さん、ありがとうございました。
追記:今日のブログを読んで、気分を害された方、おられましたら、ゴメンナサイ。
エスト塾長 小林
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
2021年度 新入塾希望者対象
入塾説明会
各校舎で実施中!
転塾応援キャンペーン実施中!
参加のお申し込みは、HPから!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
ドアノブの消毒や換気・座席配置の工夫等
コロナ感染症対策を講じて授業を実施しております
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
皆さん、こんばんは。
今日は良い天気となりましたね。
すっきりとした青空。
気持ちのいい午後でした。
出勤後。
窓を開けていると、エストの敷地に車が…。
『まずいな…。』
と感じた私。
実は、最近、クレームをいただくことが多いのです。
『車、邪魔!』
『考えて止めろ!!』
と、電話で言われ、切られてしまう…。
でも、確認すると、当塾関係者の車ではないのです。
そんな事情は聞いてもらえず、ガチャンと切られてしまうのです。
『また、当塾関係者の責任にされるのは、勘弁…。』
と思いながらも、いつものようにシェフナガギリさんのお客さんの車だろうと思い、少しは待つことに…。
でも、15分経っても、運転手が戻ってこないので、張り紙をし、写真を撮りました。

すると、
『すみません!』
と言いながら、戻ってこられた運転手。
やはり、シェフナカギリさんのお客さんでした。
『ここは当塾の敷地で、駐車は困るんです。』
『どうして駐車場に止めないんですか?』
の質問には、
『すみません。』
とおっしゃるのみ。
『15分以上、止めておられましたよね?』
の質問には、
『ケーキを1つ1つ包んでもらっていたら、時間がかかったのです。』
と、シェフナカギリさんに原因があるようなことをおっしゃいます。
『ちょっとくらい…。』
というお気持ちだったのだと思います。
だから、15分もお待ちしたのですが、私の対応が気に入らなかったようで、ご立腹の様子で、お帰りになりました。
『昼間っから嫌な気分…。』
と思いながら、校舎へ。
でも、当塾関係者や、その保護者の方が迷惑駐車をしていると、疑われるのは避けたいのです。
近隣の方のご理解がないと、校舎運営なんて、できませんから…ね。
なんか、良い方法はないものでしょうか。
そんなモヤモヤの中、授業準備をしました。
そんな夕方。
あっ!今日は3月最終日やっ!
ようやく気付く私。
そして、なぜか慌てる私。
皆さん、明日からは、4月!
2021年度スタートですよ!!
この1か月、早かった…。
中期選抜対策からスタートし、新年度開講準備、合格発表、春期講習会・春スタスタート…と駆け抜けました。
あっという間の1か月。
そんなことを塾生たちに言うと、誰もが、
『???』
の顔。
そりゃそうですよね。
こちら都合の考えですから。
それにも懲りず、
『入試は、あっという間にやってくるで!』
と、半ば脅す我々。
これは毎年のお約束。
(そんなこと、わかってますよ!)
という顔で見る塾生たちに畳みかけるように、
『だから、スタートダッシュをしっかりとします!!』
と言い放って、授業を進めました。
授業の合間。
『先生、さっきのこの問題ですけど…。』
と、持ってきた塾生。
『どうしたん?』
の声に、
『このように解いてはダメですか?』
と、返ってきました。
『これはあかんな。』
と言って、その理由を説明した私。
それを頷きながら聞く塾生。
解説を終えた後、
『いい質問やったで。』
と言うと、ニコッと笑ってくれました。
その笑顔のすばらしさは、やはり子供の専売特許。
癒されました。
さて明日ですが、
明日から4月!!
です。
エイプリルフールですが、このブログは、いつもの調子で書きたいと思います。
お付き合い、よろしくお願いいたします。
今日も読んでくださった皆さん、ありがとうございました。
追記:今日のブログを読んで、気分を害された方、おられましたら、ゴメンナサイ。
エスト塾長 小林