日ごろの行い
2572 日ごろの行い
■このブログは、京都府精華町・木津川市の塾、
開智義塾・進学ゼミエスト代表のブログです■
こんばんは。
連日の梅雨空となっていますね。
蒸し暑さも連日。
あとしばらく、我慢しましょう。
昨夜。
会議後にみんなで夕食を食べにファミレスへ。
『では、帰ろか。』
と言い、席を立とうとすると、
『先生、これ、使ってください。』
と目の前に出されたものがこれ。

『一体、どうしたん!』
と聞くと、
『前に来た時に、もらったんです。』
との返答。
『すごいやん!』
と返すと、周りから、
『日ごろの行いですね。』
との声。
確かに…。
彼は本当に日々の業務に真面目に当たってくれています。
もちろん、私も他の講師たちも真面目ですよ。
でもそんな私たちみんなが認める、超真面目な男。
締め切りが1週間後の課題があったとします。
私なんかは、締め切りの2~3日前まで、余裕を持ってしまうタイプ。
でも彼は、出されたその日にやってしまうタイプなのです。
そんな彼のおかげで、2000円も割引になりました。
感謝、です。
日付変わって今日は、午後から業者さんが来られるということで、それまでに買い物を済ませました。
午後4時。
業者さんの来塾。
今日も、いろいろな情報を提供していただきました。
電子黒板での授業。
デジタル教科書を使っての指導。
小学部の英語。
学習指導要領の改訂。
大学入試の変化。
公教育でも取り組みが進んでいる最先端(と言われる)授業を、塾ではどうするのか?
そんな話をさせていただきました。
業者さんがお帰りになられたあと、急に頭の中にわいた疑問。
『ニンテンドーDSを全員に配布?した市の取り組み、今、どうなってるんやろう???』
知っている方、おられたら、お教えください。
さて明日ですが、明日から7月突入!
初日は大忙しの金曜日。
そしてあさっての土曜日は、
光台校とエストで、夏期講習会に関する説明会
が実施されます。
よりバタバタ感が増しますが、落ち着いて行動しようと思います。
がまだせ!熊本!!
今日も読んでくださった皆さん、ありがとうございました。
開智・エスト代表 小林
■このブログは、京都府精華町・木津川市の塾、
開智義塾・進学ゼミエスト代表のブログです■
こんばんは。
連日の梅雨空となっていますね。
蒸し暑さも連日。
あとしばらく、我慢しましょう。
昨夜。
会議後にみんなで夕食を食べにファミレスへ。
『では、帰ろか。』
と言い、席を立とうとすると、
『先生、これ、使ってください。』
と目の前に出されたものがこれ。

『一体、どうしたん!』
と聞くと、
『前に来た時に、もらったんです。』
との返答。
『すごいやん!』
と返すと、周りから、
『日ごろの行いですね。』
との声。
確かに…。
彼は本当に日々の業務に真面目に当たってくれています。
もちろん、私も他の講師たちも真面目ですよ。
でもそんな私たちみんなが認める、超真面目な男。
締め切りが1週間後の課題があったとします。
私なんかは、締め切りの2~3日前まで、余裕を持ってしまうタイプ。
でも彼は、出されたその日にやってしまうタイプなのです。
そんな彼のおかげで、2000円も割引になりました。
感謝、です。
日付変わって今日は、午後から業者さんが来られるということで、それまでに買い物を済ませました。
午後4時。
業者さんの来塾。
今日も、いろいろな情報を提供していただきました。
電子黒板での授業。
デジタル教科書を使っての指導。
小学部の英語。
学習指導要領の改訂。
大学入試の変化。
公教育でも取り組みが進んでいる最先端(と言われる)授業を、塾ではどうするのか?
そんな話をさせていただきました。
業者さんがお帰りになられたあと、急に頭の中にわいた疑問。
『ニンテンドーDSを全員に配布?した市の取り組み、今、どうなってるんやろう???』
知っている方、おられたら、お教えください。
さて明日ですが、明日から7月突入!
初日は大忙しの金曜日。
そしてあさっての土曜日は、
光台校とエストで、夏期講習会に関する説明会
が実施されます。
よりバタバタ感が増しますが、落ち着いて行動しようと思います。
がまだせ!熊本!!
今日も読んでくださった皆さん、ありがとうございました。
開智・エスト代表 小林