気持ちの区切り
2298 気持ちの区切り
■このブログは、京都府精華町・木津川市の塾、
開智義塾・進学ゼミエスト代表小林のブログです■
皆さん、こんにちは。
9月も最終日となりましたね。
本当に早いものです。
突然ですが、今日はこのあと、セミナーに参加しますので、この時間の更新とさせていただきます。
セミナーの様子は、明日のブログで紹介できれば…と思っております。
よろしければ、ご覧になってください。
昨夜。
『センター試験の受付が始まりました!』
とのメールが卒塾生から来ました。
もうそんな時期なんですよね。
国公立大学受験には必須。
センター試験を利用して受験できる私立大学も多くなってきているので、そういった受験方法を考えている受験生も出願。
だから毎年多数が受験します。
『ついにきたって感じです。』
と書かれたメールに、
『夢に近づくために、これからの時間を大切にしなさい。』
と返信しました。
出願してから試験当日まで約3か月で本番。
この間は、まとめからラストスパートの期間となります。
模試を受けて受験校を絞り込んでいく。
受験日から逆算し、計画を立てる。
気持ちの区切りにはもってこいの出願となっています。
そんなことも書き加えました。
彼は現役生。
学習量が多い浪人生とも戦わなければなりません。
その部分での激励もメールしました。
もちろん、中学受験や高校受験ではこんなに大規模な試験はなく、出願がこんなに早いということはあり得ません。
でも、気持ちの区切りを塾生に持たせる工夫は必要です。
『明日から10月やで!』
『あと4か月やで!』
ベタですが、こういうアドバイスを続けることで、塾生たちが受験へのアクセルを徐々に踏めるように手助けしたいと思います。
さて、このあとですが、昨日のブログにも書きましたが、神戸まで行ってきます。
三宮で迷わないように注意します(笑)。
今日も読んでくださった皆さん、ありがとうございました。
開智・エスト代表 小林
■このブログは、京都府精華町・木津川市の塾、
開智義塾・進学ゼミエスト代表小林のブログです■
皆さん、こんにちは。
9月も最終日となりましたね。
本当に早いものです。
突然ですが、今日はこのあと、セミナーに参加しますので、この時間の更新とさせていただきます。
セミナーの様子は、明日のブログで紹介できれば…と思っております。
よろしければ、ご覧になってください。
昨夜。
『センター試験の受付が始まりました!』
とのメールが卒塾生から来ました。
もうそんな時期なんですよね。
国公立大学受験には必須。
センター試験を利用して受験できる私立大学も多くなってきているので、そういった受験方法を考えている受験生も出願。
だから毎年多数が受験します。
『ついにきたって感じです。』
と書かれたメールに、
『夢に近づくために、これからの時間を大切にしなさい。』
と返信しました。
出願してから試験当日まで約3か月で本番。
この間は、まとめからラストスパートの期間となります。
模試を受けて受験校を絞り込んでいく。
受験日から逆算し、計画を立てる。
気持ちの区切りにはもってこいの出願となっています。
そんなことも書き加えました。
彼は現役生。
学習量が多い浪人生とも戦わなければなりません。
その部分での激励もメールしました。
もちろん、中学受験や高校受験ではこんなに大規模な試験はなく、出願がこんなに早いということはあり得ません。
でも、気持ちの区切りを塾生に持たせる工夫は必要です。
『明日から10月やで!』
『あと4か月やで!』
ベタですが、こういうアドバイスを続けることで、塾生たちが受験へのアクセルを徐々に踏めるように手助けしたいと思います。
さて、このあとですが、昨日のブログにも書きましたが、神戸まで行ってきます。
三宮で迷わないように注意します(笑)。
今日も読んでくださった皆さん、ありがとうございました。
開智・エスト代表 小林