fc2ブログ

いつも緊張しています

1237 いつも緊張しています

こんばんは。
今日も秋を感じる1日でしたね。
日中はぽかぽか陽気。
過ごしやすかったです。

毎度毎度の告知から。

○△□☆○△□☆○△□☆○△□☆○△□☆○△□☆○△□☆○△□☆

第18回 高校進学相談会

11月18日 代替実施します!!

※ブース相談会のみとなります。
※ご参加には会場設営・防犯上の観点からお申し込みが必要です。
※参加校に関しては、内部の方はご案内文書を、外部の方はお問い合わせ下さい。


○△□☆○△□☆○△□☆○△□☆○△□☆○△□☆○△□☆○△□☆

今朝。
病院に診察に行きました。
事故から3ヶ月が経ちますので、今後も治療を続けるか、打ち切るか、これまでの注射等の治療やリハビリを経ての先生の判断の日でした。
触診のあと、
『当初よりも格段によくなってきているし、今後も改善の見込みがあります。保険会社には、そう意見書を書きますので、もう1ヶ月加療しましょう。』
と言われました。

どこかのコマーシャルではありませんが、この言葉にホッとしました。

前にも書きましたが、専門家である先生の判断に任せる。
そう決めていましたので、どちらになっても指示に従うつもりでしたが、
『改善の見込みがある』
という言葉をいただけたのがうれしかった。
明日からのリハビリの励みにもなります。

こういう言葉の力ってありますよね。
昨日のブログにも書きましたが、塾生って、我々の発言を良く覚えています。
同窓会の時にも、
『あの時、ああ言ってくれたのがうれしかった。』
とか、良く言ってくれます。
授業の内容なんかは、ほとんど覚えていないのに!(笑)。

今日の場合は、僕が生徒側。
少し塾生の気持ちがわかりました。

夕方。
中2生が早く来て、自習・質問。

先週の今日。
授業内容が節目に来たので、
『これは絶対に解いて帰るように』
と指示してクラス全員に出題した問題が、11時前までかかっても解けなかったメンバーです。
同様の問題を1問ずつ出題。
解答・解説をくり返しながら、4題も5題も続けても解けない。

これは重症と判断。
11時近くまで続けましたが、さすがにもう遅い。
メールで練習問題(宿題)も送って、今日を迎えました。
さすがに、全員できていました。

こういう節目節目の確認。
時に与える緊張感。
今日、通院したから言うのではありませんが、とても大切だと思いました。

そう塾生に言うと、

『いつも緊張しています。』

と。

こりゃまた失礼しました…。

さて、明日から11月。
11月といえば、恒例の企画がスタートする時期。
いつからか?
楽しみにブログを見ていてくださいね。

~小さな輪を大きな輪に~
Let's start from the thing that can be done.
頑張ろう日本!!


今日も読んでくださった皆さん、ありがとうございました。
 

開智・エスト代表 小林

ぜひ読んでください。
お勧めのブログです。
生きにくい時代の子供たちへ

テーマ : 塾講師のお仕事
ジャンル : 学校・教育

プロフィール

開智義塾・進学ゼミエスト

Author:開智義塾・進学ゼミエスト
開智義塾・進学ゼミエストは、京都府南部の精華町・木津川市に校舎を展開する学習塾です。地域内小学生・中学生・高校生の学力アップの一助となるべく、日々努力をしております。

カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
最新記事
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード