大みそか
933 大みそか
こんにちは。
穏やかな日和の大みそかとなりましたね。
先ほど、残っていた雑務に何とか目途をつけ、2011年の僕の仕事もすべて終了しました。
誰もいない教室。
壁に貼られた中3生の決意。
ぼーっと1人で見ていると、
『今年も何とか大みそかを迎えることができたなぁ…』
という思いや、
『いろいろあったなぁ…』
という思いが交錯。
しばし、感傷に浸っていました。
しかし、いつまでも感傷に浸っているわけにはいきません!
すぐに入試がやってきます。
僕自身が気合を入れて、この大切な時期を先導しなくてはなりません。
僕の2012年の仕事始めは1月3日。
2日半の休暇を大切に、英気を養いたいと思います。
このブログを読んでくださっている皆さん、おかげさまで今月も、毎日の更新を達成することができました。
そして、このブログも3回目の大みそかを迎えることができました。
これも、皆さんのご声援があったからこそ。
本当にありがとうございます。
来る2012年も、その日にあった出来事や思ったことなどを、お伝えしていきたいと考えております。
相も変わらず稚拙な文章ではありますが、新年もどうぞよろしくお願いいたします。
最後に、
皆様にとって、明日から始まる新しい年が、良い年になりますように!!
~小さな輪を大きな輪に~
Let's start from the thing that can be done.
頑張ろう日本!!
今日も読んでくださった皆さん、ありがとうございました。
開智義塾塾長・進学ゼミエスト塾長 小林
こんにちは。
穏やかな日和の大みそかとなりましたね。
先ほど、残っていた雑務に何とか目途をつけ、2011年の僕の仕事もすべて終了しました。
誰もいない教室。
壁に貼られた中3生の決意。
ぼーっと1人で見ていると、
『今年も何とか大みそかを迎えることができたなぁ…』
という思いや、
『いろいろあったなぁ…』
という思いが交錯。
しばし、感傷に浸っていました。
しかし、いつまでも感傷に浸っているわけにはいきません!
すぐに入試がやってきます。
僕自身が気合を入れて、この大切な時期を先導しなくてはなりません。
僕の2012年の仕事始めは1月3日。
2日半の休暇を大切に、英気を養いたいと思います。
このブログを読んでくださっている皆さん、おかげさまで今月も、毎日の更新を達成することができました。
そして、このブログも3回目の大みそかを迎えることができました。
これも、皆さんのご声援があったからこそ。
本当にありがとうございます。
来る2012年も、その日にあった出来事や思ったことなどを、お伝えしていきたいと考えております。
相も変わらず稚拙な文章ではありますが、新年もどうぞよろしくお願いいたします。
最後に、
皆様にとって、明日から始まる新しい年が、良い年になりますように!!
~小さな輪を大きな輪に~
Let's start from the thing that can be done.
頑張ろう日本!!
今日も読んでくださった皆さん、ありがとうございました。
開智義塾塾長・進学ゼミエスト塾長 小林