通過点
600 通過点
こんばんは。
寒さは衰えるどころか、厳しくなるばかり。
今日も寒さこたえる1日でした。
1月最終日。
皆さんのおかげをもちまして、このブログも本日600話達成となりました。
これを一つの通過点として、今後もコツコツ積み重ねてまいります。
ご声援のほど、よろしくお願いいたします。
そんな今日に合わせて?、嬉しいメールをいただいたので、一部をご紹介します。
-------------------
新米塾長?の小林塾長様、600話達成、おめでとうございます^^
私は先生と同じように、地域密着型の塾の塾長をしているTと申します。
ブログ検索をしていたら、先生のブログを見つけ、第1日目から読ませていただいているところです。
(中略)
小規模塾の強みは地域に密着できること。
でも、この部分を大切にしないと、大手さんに取って代わられます。
先生のブログを読んでいて、塾長を始めたころのピュアな気持ちを取り戻しました笑。
先生に負けないように頑張りたいと思います。
私もブログ、サボらずに書こうと思います笑。
いつか会えるといいですね。
その時はぜひ教育談義に花を咲かせましょう笑。
--------------------
Tさん、メール、ありがとうございます。
石垣・愛知・岐阜・東京といった地域の塾長先生に加え、Tさんともお近づきになれたこと、嬉しく思います。
大手さんには大手さんの良さがありますが、我々にも我々の良さがある。
幸いにも近隣の塾さんで、同じような想いをお持ちの塾さんもあり、僕も何かできそうな気がしてきました。
ぜひ情報交換をさせてください。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
朝から嬉しい気分になれたためか、今日の仕事はずいぶんとはかどったような気が…。
やはり、気分は大切ですね。
夜。
明日からすべき仕事の書き上げ。
2月は本当に多忙です。
‘抜け’があってはいけません。
だから、すべきことを書き上げたのですが、あれもこれも…とまあ出てくるわ出てくるわ。
メモとしてその量を見てしまったために、気分幻滅。
本当に気分は大切です…。
さて、明日から2月。
特に大切な1ヶ月となります。
桜満開の春を迎えることが出来るよう、頑張りたいと思います。
今日も読んでくださった皆さん、ありがとうございました。
開智義塾塾長・進学ゼミエスト塾長 小林
こんばんは。
寒さは衰えるどころか、厳しくなるばかり。
今日も寒さこたえる1日でした。
1月最終日。
皆さんのおかげをもちまして、このブログも本日600話達成となりました。
これを一つの通過点として、今後もコツコツ積み重ねてまいります。
ご声援のほど、よろしくお願いいたします。
そんな今日に合わせて?、嬉しいメールをいただいたので、一部をご紹介します。
-------------------
新米塾長?の小林塾長様、600話達成、おめでとうございます^^
私は先生と同じように、地域密着型の塾の塾長をしているTと申します。
ブログ検索をしていたら、先生のブログを見つけ、第1日目から読ませていただいているところです。
(中略)
小規模塾の強みは地域に密着できること。
でも、この部分を大切にしないと、大手さんに取って代わられます。
先生のブログを読んでいて、塾長を始めたころのピュアな気持ちを取り戻しました笑。
先生に負けないように頑張りたいと思います。
私もブログ、サボらずに書こうと思います笑。
いつか会えるといいですね。
その時はぜひ教育談義に花を咲かせましょう笑。
--------------------
Tさん、メール、ありがとうございます。
石垣・愛知・岐阜・東京といった地域の塾長先生に加え、Tさんともお近づきになれたこと、嬉しく思います。
大手さんには大手さんの良さがありますが、我々にも我々の良さがある。
幸いにも近隣の塾さんで、同じような想いをお持ちの塾さんもあり、僕も何かできそうな気がしてきました。
ぜひ情報交換をさせてください。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
朝から嬉しい気分になれたためか、今日の仕事はずいぶんとはかどったような気が…。
やはり、気分は大切ですね。
夜。
明日からすべき仕事の書き上げ。
2月は本当に多忙です。
‘抜け’があってはいけません。
だから、すべきことを書き上げたのですが、あれもこれも…とまあ出てくるわ出てくるわ。
メモとしてその量を見てしまったために、気分幻滅。
本当に気分は大切です…。
さて、明日から2月。
特に大切な1ヶ月となります。
桜満開の春を迎えることが出来るよう、頑張りたいと思います。
今日も読んでくださった皆さん、ありがとうございました。
開智義塾塾長・進学ゼミエスト塾長 小林