fc2ブログ

小さな問題

508 小さな問題

こんばんは。
今日はあいにくの雨模様。
台風一過の晴天、とはいきませんでしたね。
ただ気温としては寒すぎず、過ごしやすかったように思います。

午前。
週課をこなしてきました。
午後からの授業に間に合うように、すべてにおいて1.5倍速くらいで行動。
ただ、雨だとそんなに早く歩くことも出来ず、焦る自分。
ただ、焦ると本当に良くありません。
携帯を病室に忘れたり、買わなければいけないものを買い忘れたり…。
『急いては事を仕損じる』。
まさしくその通りでした。

午後。
できるだけ焦らないように、でも急いで帰宅し、教室へ(笑)。
今日は開智もエストも週末特訓を実施。
他塾さんも同じでしょうが、もうここからは日曜日も休みにはなりません。
昨日の文化祭の余韻を引きずっていては困るな…とは思いましたが、すでに授業をしていた同僚に聞いてみると、
『大きな問題はありませんが…。』
という意味深な返事。
つまり、小さな問題はあるということ。
聞けば、小テストの結果が悪かった塾生が数人いたそう。
結果一覧を見ると確かに…。
どういう理由でその点数なのか。
頑張ったけどその結果なのか、それとも準備不足なのか?
同僚たちは‘準備不足’と判断したようです。
そして善後策を検討。
どうするかは彼らに任せました。

僕の雷が有効な塾生もいれば、そうでない塾生もいます。
この時期は、特に考えてアドバイスしないと、やる気を失わせることにもなりかねません。
焦らず、慎重に…です。

夜。
個別懇談。
進路に関して、僕の考えを正直にお伝えしました。
正直、伝えたくないこともありますが、そこでごまかしていては、最終的には傷口が広がることになりかねません。
だから、いつものように本音で話しました。
時には険悪な雰囲気になることもあるのですが、今年はそんなことなくここまで来ています(笑)。

さて、明日から11月。
ハロウィンとは今年もかかわりのないまま、11月になってしまいます。
『霜月』。
寒さに負けないよう、体調管理をしっかりとして、乗り切りたいと思います。

今日も読んでくださった皆さん、ありがとうございました。


開智義塾塾長・進学ゼミエスト塾長 小林

追記:今月も毎日の更新を達成することができました。ありがとうございました。

テーマ : 塾講師のお仕事
ジャンル : 学校・教育

プロフィール

開智義塾・進学ゼミエスト

Author:開智義塾・進学ゼミエスト
開智義塾・進学ゼミエストは、京都府南部の精華町・木津川市に校舎を展開する学習塾です。地域内小学生・中学生・高校生の学力アップの一助となるべく、日々努力をしております。

カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
最新記事
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード