fc2ブログ

ユニクロ

355 ユニクロ

こんばんは。
連日、爽やかなお天気となっていますね。

5月最終日。
午前、本屋さんへ。
今、仕事上で少し困っていることを解決するためのヒントを探すために…。
その途中、ユニクロに寄りました。
正直に言いますと、ユニクロでものを買うことは少ないので、寄るつもりはなかったのですが、前を通りかかり、引き込まれるように店内へ。
一度、通過してから逆戻り。
大げさに言えば、‘運命を感じた’なんてことになるのでしょうか(笑)。

店内を見回すこと約15分。
特に買いたいと思うものもなく、運命はカラ振りか…と思った瞬間、
!!!
スタッフに指示する店員さんの姿に見覚えが…。
近寄って見ますが、相手は特に僕に興味を示しません。
あれ?勘違いかな?と思いつつ、
胸に付けている名札を確認。
やはり、僕の直感通り、卒塾生でした。

深呼吸をして、勇気を出して
『○○さん、小林です。覚えてますか?』
というと、一瞬、間をおいて、
『小林先生ですか!!お久しぶりです!!』
と、最高の笑顔で返事をしてくれました。
勤務中ですので、そんなに話はできませんでしたが、
一度、通り過ぎたけど、運命を感じて戻ってきたら、こういうことだった、ということはしっかりと伝えました(笑)。

いやぁ、立派になっていました。
スタッフに指示を出している姿には貫録も感じました。
中学生の時のことしか知りませんので、失礼極まりないのですが、大きく化けていました。
何か、とても感動しました。

その後、小心者の僕は、何も買わずに帰るのは悪い気がして、靴下3足を買い、ユニクロをあとにしました。

でも、こんなことってあるんですね。
自分でもびっくり。
少し興奮気味の午前でした。

夜。
テスト前組とテスト終了組の塾生たちの様子は、やはり大きく違います。
そんな話を仲間としていると、
『テスト終了組の塾生が、テスト前組の友達に、自分の学校のテスト問題を渡しているのを見ましたよ。』
と、教えてくれました。
『試験範囲が違うし、全く同じ問題は出ないと思うけど…。』
と、一言、添えていたとのこと。
何か、嬉しいエピソードですよね。

皆さん、学校が違う生徒が集まる塾という場では、こういうことが貴重なんです。
そういう場に身を置いて、少しずつ人間関係を広げていく。
学習するだけではない、そんな場なんです、塾は…。
5月最終日。少しあったかい気持ちのまま、終えることができそうです。

そんな5月も今日で終わり。
今月も毎日の更新を達成できました…。
いつ、途切れるのか?と思いつつも、ここまで来れました。
ご声援、ありがとうございます。
明日から6月。
とうとう節目を迎えます。
どんな月になるのやら?

今日も読んでくださった皆さん、ありがとうございました。


開智義塾塾長・進学ゼミエスト塾長 小林

テーマ : 塾講師のお仕事
ジャンル : 学校・教育

プロフィール

開智義塾・進学ゼミエスト

Author:開智義塾・進学ゼミエスト
開智義塾・進学ゼミエストは、京都府南部の精華町・木津川市に校舎を展開する学習塾です。地域内小学生・中学生・高校生の学力アップの一助となるべく、日々努力をしております。

カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
最新記事
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード