fc2ブログ

悩み事相談室

294 悩み事相談室

こんばんは。
今日のお天気はすぐれませんでしたが、気温はずいぶんと回復し、過ごしやすい1日でしたね。
午後、授業の合間に、少し外出したのですが、心地よい陽気に、若草山にでもいって昼寝をしたい気分になりました。

ここ数日、悩み事相談室開設中の小林です。

相談① 大学受験に関してお悩みの新高3生のT君、O君。
相談② お子さんの気持ちが理解できず、お悩みの保護者Aさん。
相談③ 浪人すべきか、合格した大学に行くべきかお悩みのH君。
相談④ 就職に関してお悩みのSさん。
相談⑤ 高校受験に関してお悩みの保護者Yさん。

春期講習会中のため、なかなか時間が取れないとお断りもしたのですが、時間調整していただけるほどの大繁盛(笑)。
昨年のブログにも書きましたように、お話の上手な各高校の渉外担当の先生方を真似して、まずはこちらの意見をはさまず、すべてを話していただいてから、悩み事相談はスタート。
その分、時間もかかりますが、保護者の方からのご相談は、これまでにも同様の相談をお受けしており、こちらにも経験値があることと、保護者の方も大人であることとから話はスムーズに進みます。
ただ、卒塾生の場合は、まだまだ思春期ですし、人生最大の悩み!!といった悲壮感を漂わせているので、なかなか大変です。
(無論、彼らにとっては人生最大の悩みなのですが…)
自分の考えがまとまらず、泣き出してしまう卒塾生も…。
そんな場合は、ひたすら落ち着くのをじっと待つのみ。
考えを押し付けないようにしています。

夕方。
午後6時50分からの授業準備をしていると、午後5時過ぎに塾生が…。
友達同士、声掛け合って、教室で小テストの勉強とのこと。
ニヤリッ。
やる気みなぎる春ですね。
空腹の心配はないのかと聞くと、軽食を持参しているとのこと。
保護者の皆さんのご協力に感謝です。
彼ら・彼女らは全員、いうまでもなく、小テスト合格でした。

さて、今日で3月も終わり。
明日から4月となります。
エイプリルフールの明日ですが、いつもと変わらずブログ更新する予定です。
平成22年度始まりの日。
どんな1日になることやら…。

今日も読んでくださった皆さん、ありがとうございました。


開智義塾塾長・進学ゼミエスト塾長 小林

追記:3月も毎日更新達成です!応援、ありがとうございます。

テーマ : 塾講師のお仕事
ジャンル : 学校・教育

プロフィール

開智義塾・進学ゼミエスト

Author:開智義塾・進学ゼミエスト
開智義塾・進学ゼミエストは、京都府南部の精華町・木津川市に校舎を展開する学習塾です。地域内小学生・中学生・高校生の学力アップの一助となるべく、日々努力をしております。

カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
最新記事
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード