fc2ブログ

新たな

112 新たな

こんばんは。
冷たい雨がしとしとと降る1日となりました。
どんよりとした空が、元気を吸い取るかのようで、こういう日は外に出るのが嫌になります。

今日も午後から、会議。
進学説明会の反省会も兼ねていたのですが、実はその前に、新たな問題が発覚し、気持ちはムカムカモード。
結果、会議に遅れるかも…という時間まで、振り回されることとなり、余計にムカムカ。
そういう外的要因で、会議が荒れないかとヒヤヒヤする僕。
でも、仲間たちの様子にとりあえず気持ちも落ち着き、問題なく終了しました。

この新たな問題、詳細は書けませんが、本当にひどい話で、信用していた気持ちがズタズタにされました。
相手を信用していた僕が悪かったと、反省するしかない…。と思う気持ちと、
塾生や保護者の気持ちを裏切るような今回の出来事は許せない!と思う気持ちが交錯し、気持ちの整理がなかなかつきません。

こういうのを『器が小さい』というのでしょうか…。

S高校の先生が来塾されたりと忙しい午後を過ごし、夕方は授業準備。
保護者の方々からの電話がいつもより多く、不思議に思っていると、新型インフルエンザのために、新たな学級閉鎖や学年閉鎖が生じたとのご報告の電話とのこと。
これも問題です…。

『うちの子は元気ですが、学級閉鎖になったので、行かせないほうが良いですか?』

最も多かったこのお問い合わせ。このご配慮に感謝です。
保護者の皆様、情報のご提供、ありがとうございます。

夜の授業は、楽しくできました!
塾生の笑顔は最高の宝ですね!

でも…
塾生の帰ったあと、誰もいなくなった教室を見て、こみ上げてきたのは怒り。
まだまだ青い小林ですね…。

今日も読んでくださった皆さん、ありがとうございました。


開智義塾塾長・進学ゼミエスト塾長 小林

追記:おかげさまで、9月も毎日の更新を果たせました。これも保護者の皆様のご支援があってこそ。どうもありがとうございます。また最近は、高校の先生方も読んでくださっているとのこと。感謝です。10月も、どうぞよろしくお願いいたします。

テーマ : 塾講師のお仕事
ジャンル : 学校・教育

プロフィール

開智義塾・進学ゼミエスト

Author:開智義塾・進学ゼミエスト
開智義塾・進学ゼミエストは、京都府南部の精華町・木津川市に校舎を展開する学習塾です。地域内小学生・中学生・高校生の学力アップの一助となるべく、日々努力をしております。

カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
最新記事
リンク
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード